Instagramのトリセツ WEB集客のトリセツ

【保存版】ストーリー閲覧数を上げる!おすすめGIFスタンプと探し方

2022-11-01

インスタグラムを集客で活用する上で、ストーリーズの活用はとっても大事!って、知っていますか??そんな重要なストーリーの閲覧数を上げるために使えるおすすめのGIFスタンプと、探し方についてもご紹介します♪

ストーリーが重要ってどういうこと?

最初にストーリーズの役割やどうして重要なのかってところを説明するのですが、「そんなの知ってるから早くGIFスタンプだけ教えて!」って方は、すぐに下のオススメGIFへ進んでくださいね♪

では、なぜストーリーズが重要なのか。ストーリーズ閲覧率は、あなたのアカウントがフォロワーさんたちから興味を持たれているかどうかを示す指標でもあります。ここが上がると、フォロワーさんとの関係性が濃くなって、フィード投稿などがみられやすくなります。すると、投稿に対する反応が上がり、結果、発見タブなどにも載りやすくなる。というように、ストーリーズの閲覧率をあげることによって、投稿がたくさんの人に届くようになる仕組みになっています。

インスタグラムの三つの機能

上の画像を見てわかる通り、ストーリーズはインスタグラムの3つの機能の中でもフォロワーとの信頼度を上げていくのに重要な部分です。
ストーリーズの閲覧率が5%になってくるとかなり危険な領域で、フォロワーさんはあなたに興味をもってくれていない可能性が高い…。さらに5%を切るようだとアカウントの作り直しを検討するくらいの数値です。

ストーリーズ閲覧率 = ストーリーズ閲覧数÷フォロワー数×100

では、ストーリーズの閲覧率を上げるにはどうしたらいいのか?
ポイントとして5つあげます。

1、投稿頻度は1日3回程度。
2、連続投稿はしない。最低でも4〜5時間程度は開ける。
3、1日の初めのストーリーズはアンケート機能や絵文字スライダー、絵文字スタンプ機能などでリアクションを取る
4、BGMはなるべく使わない(電車内や夜寝かしつけ後に見ている人のため)
5、フォロワー1000人以下の場合は『プライベート:有益な情報』=『 2:8 』くらいの割合で

1と2の投稿頻度について、基本は1日3回朝昼晩と一回ずつストーリーズはあげるようにします。
ストーリーズを上げたからと言って、毎回気づいてくれるわけではなく忙しかったりすると見ていない場合もあります。昼に上げて、見ていなかった人が晩のストーリーズを上げた時に気づいてみてくれるってこともあるので、最低でも1日2〜3回はあげるようにしましょう。ただし、たくさんあげればいいというわけではなく、連続でたくさんのストーリーズをアップしても、最初の一枚目しか見てもらえないってことが多いので注意が必要です。あなたも、ストーリーズ見ている時ってすぐ右にスワイプして1人のストーリーズ全部は見ないですよね?^^;)

3のリアクション機能については、フォロワーさんとのコミュニケーションをとるのに効果的です。今はたくさんの機能があるのでどんどん活用しましょう!使いやすいのは下の画像の5つの機能です。

ストーリーズ機能

他にも「質問」というのもあって、フォロワーさんからの質問にお答えします!という企画をできるのですが、フォロワーが1000人以下でやってもほとんど質問がこなかったり、フォロワーさんが直接文字を打って質問を考えなくてはならないので結構ハードルが高めなものになります。

4のBGMは、写真じゃなくて動画でストーリーズにアップしたときなどは音声が入っていたりすることもありますよね。そんなとき、見ている人にとっては音が急に流れると迷惑に感じることもあります。
リールは、音楽がついているものだと認識しているので音がでても問題はありませんが、ストーリーズに関しては私は音は出さないようにしています。自分自身も、子供をねかしつけたあとに静かな中でストーリーズを見ていて、急に大音量で音楽つきのストーリーズとか流れてきたら結構迷惑だな…と感じることがあるので。

5のプライベート投稿に関しては、勘違いしている方が多いかなと思うのですが、「フィードは仕事」「ストーリーズはプライベート」そんな風に使い分けていませんか?最初に言った通り、ストーリーズはフォロワーさんとのコミュニケーションや親密度を上げてファン化するための場所です。そこでプライベートな投稿ばかり、しかも仕事とは関係ないことばかりを上げていると、「なんか…どうでもいいことばっかりだな」と判断して見てくれなくなります。『ストーリーズを見る意味』を作らないと、見てくれないのは当たり前です。フォロワーさんのためになるような有益な情報をあげて、たまにプライベートな投稿をするくらいにしましょう。
ただし、フォロワーが増えてきて、ファン化が進んでくると逆にプライベートな発信の方が反応がよくなってきます。自分のアカウントの段階によって使い分けが重要ですね♪では、おまたせしました!次からおすすめGIFまとめです!

おすすめストーリーズGIF

日本語系

日本語検索できるGIFなので、探すのがとにかくラクです。
「にゅ」や「おす」はフィード投稿をストーリーズでお知らせする投稿シェアの時に活躍します。

1、ほわいと
2、らぶ
3、にゅ
4、やみー
5、クラシル
6、おす

キャラ系

キャラのGIFはとにかくかわいい…けど、インスタのアカウントのテイストによっては合う、合わないがあるので使い方は注意が必要です。
プライベート投稿の時には使えそう。

1、takadabear
2、wanuyama
3、mosao
4、nanamin
5、 usapipi
6、ketatama

文字系

文字系のGIFは使うだけで一気にオシャレ度がアップするGIFです♡カフェで仕事中のストーリーズとかに使ったら良さそう!

1、mmk1
2、mmk2
3、mery:1
4、vipapier
5、rizzprint
6、mery.38 work

ストーリーズGIFを簡単に使う方法

このおしゃれなGIFたち。便利だな〜って思ったけど、使う時どやって使うの?毎回こんな長いローマ字打つの面倒だな…って思いませんか?
私も、こんな長ったらしい名前のGIF毎回打つのはいやです。笑
そんな時は、appleユーザーなら「ユーザー辞書」機能を使いましょう!

macの場合

macの場合は、左上のりんごのマークから、「システム環境設定」→「キーボード」→「ユーザー辞書」

ユーザー辞書

こんな感じで私のユーザー辞書にはたくさんGIFが登録してあります。
下の「+」ボタンを押すと追加できますので、ここで気に入ったGIFをコピー&ペーストしてユーザー辞書登録しておきましょう。

iphoneの場合

スマホからのユーザー辞書の登録方法です。

iphoneユーザー辞書

設定→一般→キーボード→ユーザー辞書から「+」ボタンを押して追加しましょう。
このブログ記事をコピーして、貼り付けしてくださいね!
私は読みは「じふ」で登録しています。

ストーリーズで使う時

あとはストーリーズを投稿する時、GIFを選んでユーザー辞書で登録した文字を打って、出てきたものを選ぶだけです♪

まとめ

いかがでしたか?
GIFを使ってストーリーズをおしゃれに飾って、閲覧数をアップさせる方法をご紹介しました!ストーリーズを制するものはインスタを制する!と言っても過言ではないくらい、ストーリーズでフォロワーさんたちとコミュニケーションをとって親密度をあげていくことはファン化してインスタ集客するにはとても大切。
いまいちダサいストーリーズばかり上げていると、せっかくフィード投稿などで世界観を整えていても台無しになってしまうので、ストーリーズまで手を抜かずに投稿しましょう!

M.DESIGNの公式LINEにご登録で、3大特典をプレゼント中です。
特典1:インスタからLINEヘ友達が集まる『litlinkの作るたった3つのポイント』
特典2:プロのデザイナーがお勧めする『Canva日本語フォント集』
特典3:プロのデザイナーがお勧めする『Canva英語フォント集』
さらに、今後新しいプレゼントも準備中…!
ぜひ登録してお待ちくださいね~^^

ライン登録プレゼント
  • この記事を書いた人
megmilk

M.DESIGN

【集客動線構築クリエイター】 ・HP、LP制作 ・ LINE構築(エルメ、エルステップ) ・litlink制作 ・インスタ運用サポート ◇主にオンライン講師業などの1人女性起業家のための集客動線構築トータルサポートをしている。 ◇価値が伝わり、理想のお客様と出会うためのデザイン制作

-Instagramのトリセツ, WEB集客のトリセツ
-,